3月6日 オーディション |
|||
3月7日 劇団員との顔合わせ
オーディションの翌日、早速役付きになった子役さんと劇団員の顔合わせが行われました。
演出家 真祐先生と劇団員たち
続いて子役さん一人ひとりがあいさつをしました。
続いて、各グループに分かれての稽古です。まずは打ち合わせから。
和尚と珍念。すっかり意気投合しています。
あやとその友達、おまつ、おたけ、おうめの打ち合わせ。
すでに笑いがこぼれています。
お母さんになったあやとコサヨ、小コン。
この3人で幕を下ろします。
お花見チーム。それぞれの一家に分かれて稽古です。
おふみとお嬢さんのユリとユミ。
ちえとアキ。今日はナミがお休みです。
おはるさんと孫のヤヤとミナ。
みさえとその娘、シナとカナ。
友達同士のヨシとエン。
桜の精はさくらを持ってしなやかに踊ります。
すずなは騎士ダンスの振り付けを受けました。
後半は全体を通しました。子供達は初めて見る「さくら物語」です。
オープニング
《第1幕》
第1場 春の草摘みのシーン。のんきな田舎の風景です。
板付きで登場するみさえとちえ。
おはるさん。
おさよさん登場。ちょっと耳が遠いので、話がかみあいません。
延命寺の和尚と五平と有三。仲良し三人組です。
珍念は、本番は坊主で登場します。
おさよとキツネのオコンとオリエ。この3人(?)のかけあいも見物です。
あやとオコン。この2人も大の仲良しです。
桜の姫が歌い踊ります。
第2幕
2幕の幕開きは「おかしいぞ」のダンスシーン。
バックには子供達が大勢登場します。
年頃になったあやと太郎。
笑いころげる、あやとおまつ、お竹、お梅の4人。
和尚と姫の対決シーン。
最終章に登場するコサヨと小コン。
まだまだ稽古は始まったばかりです。
何度も何度も稽古して、いい作品を作っていきましょうね。
次回、3月13日は育成会の全メンバーが初めてそろいます。
3月6日 オーディション |
|||