◆2025年の公演会場、演目が決定しました。
10月13日(月・祝) 新作 新しき歌を謳え 杜のホールはしもと(JR横浜線・京王相模原線橋本駅下車)
今回は久しぶりの新作。今までの「劇団空飛ぶひつじ」作品とはまったく違う作品になりました。
どんな作品になるか、お楽しみにお待ちください!
なお、2024年2月の杜のホール公演のアンケートのクイズで全問正解された皆様には、2025年劇団公演のチケット優待券を
お送りしています。届いていない方がいらっしゃれば、 お問い合わせください。
◆ 2024年10月 14日(月・祝)日野市の七生公会堂にて14時30分より、
オモシロくてタメになる「アラウンドDEATH」Chapter4を再演しました。
出演者も一部変わり、脚本も新しくなって、コンパクトにわかりやすくなった。
再演のため、演技に円熟味があった。
劇の内容も面白くて、途中で何度も笑いをこらえていた。
などと好評でした。



◆2024年2月23日(祝)には、オモシロくてタメになる「アラウンドDEATH」シリーズ最新作 Chapter4を
杜のホールはしもとにて上演しました。みぞれ混じりの悪天候の中、多くの観客の方々が来てくださり、
ありがとうございました。
シリーズで見続けてくれた皆様には思いがけない始まりから、愛子の帰国、そして大沢シェフの霊界通信。
最後は客席からすすり泣く声があちこちから聞かれました。
≪「アラウンドDEATH」Chapter4を観て下さった方の感想≫
・今回の公演も楽しみにしていました。過去、現在、未来、死後の世界、特に死後の世界は難しいテーマですが心にスーと入る感じがしました。これからも頑張って下さい。
・とてもいいお話で感動しました。次回作も楽しみにしています。また必ず観に来ます。
・医学を超えた死後のこと、なかなか難しい題材(テーマ)です。でもドクター若子が言う「心」で病気は良くなると思います。老後も病気療養も楽しみたいですね。
・まさかの結果、次回の始まりに期待しています。天国に行けるには毎日の生き方が重要なのですね。
・毎回素敵な舞台で元気でもらえています。いろいろ考えさせられることもあります。また、楽しみにしています!
・霊界通信は死や宗教について日頃感じている矛盾に納得できる回答が多く、なるほどなと思いながら見させていただきました。霊界とつながるのに波長を合わせるというのも、そうかもなと感じました。楽しいファンタジーな面もあり個人的には今回が一番楽しかったです。
・誰もが見つめざるをえない「死」について霊界通信という手段(手法)を通して私たちに新たな問題意識を投げかけていました。
死後の世界のために今の現世があるという見方も面白いものでした。死は怖いものという概念も考え方次第で新たな世界(生)への始まりであり、明るく前向きにとらえられるということをややコミカルな要素を入れて受け入れやすく演じていたように思います。
最小限の舞台設定の中にも、随所に工夫を凝らした演出があり、飽きのこないように考えられていました。
その他、たくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。続きは
こちらから。
≪2024.2.23 舞台写真≫

















<公演アンケート>のクイズの答え
問題1 A. ゴジラ 問題2 C.花屋 問題3 A.招き猫 問題4 C.叔母と姪 問題5 B.3人
アンケートにお答えいただいた方、いかがでしたでしょうか。
全問正解された方には、ご記入いただいたご住所宛に次回公演の割引チケットを送付させていただきます。
「 アラウンドDEATH」シリーズのダイジェスト動画をYouTubeにて公開しました。
<Chapter1 ダイジェスト>
<Chapter2 ダイジェスト>
<Chapter3 ダイジェスト>
◆10月9日(月・祝)は八王子市学園都市センターイベントホールにて、オモシロくてタメになる「アラウンドDEATH Chapter1&2&3」を楽しむ会を開催しました。
Chapter1&2&3のダイジェスト映像の上映、ここでしか聞けない劇団員による裏話、Chapter3の名場面「汽車ぽっぽ」をみんなで一緒に歌って踊るワークショップなど、大好評のうちに終えることができました。
〜お知らせ〜
2021年2月11日公演「アラウンドDEATH Chapter1」のプログラムはこちらから。
2022年2月11日公演「アラウンドDEATH Chapter2」のページは
こちらから
2023年2月23日公演 「アラウンドDEATH Chapter3」のページは
こちらから
2024年2月23日公演 「アラウンドDEATH Chapter4」のプログラムは
こちらから。
X(旧twitter) 始めました こちらから
Chapter1, Chapter2,Chapter3をまだご覧になっていない皆様、もう一度ご覧になりたい皆様
今後上映会を予定しています。今しばらくお待ちください。
■ バックナンバー
・ 2016年11月5日 神奈川県相模原市立内郷小学校 「冒険島の二年間」 舞台写真は
こちら。
・ 2016年9月 茨城県立協和特別支援学校 「セロ弾きのゴーシュ」 舞台写真は
こちら。
・ 2015年4月4日 劇団創立20周年記念公演 「くらかけ松の天狗」舞台写真は
こちら。
・ 2014年9月23日 ミュージカル育成会発表公演 ミュージカル「ザ・ワープ」〜ボクたちの時空間トリップ〜 舞台写真は
こちら。
・ 2014年5月11日 劇団創立20周年記念公演 ミュージカルファンタジー「アリスU」 第一部はこちら。 第ニ部はこちら。
・ 2013年11月 「鞍掛松の天狗」 in 岐阜・高山&福岡・大野城 詳しい公演と旅の様子はこちらから。
・ 2013年10月6日 ミュージカル育成会発表公演「アリス」 舞台写真はこちら。 その1 その2 その3
・ 2013年4月21日 「アリス」 舞台写真 → こちらをクリック
・ 2012年11月13日 「海蔵さんの井戸」〜新美南吉原作「牛をつないだ椿の木」〜 舞台写真
&レポート → こちらをクリック。
・2012年8月11日 「冒険島の2年間」 舞台写真 → こちらをクリック
・2012年4月28日 「ねずみの嫁入り2012」 舞台写真 → こちらをクリック
・2012年3月25日 ミュージカル育成会発表公演
らむ 「大切な日々」 舞台写真 → その1 その2 その3 その4 その5
メイト&劇団 「海蔵さんの井戸」 舞台写真 → こちらをクリック
・2011年12月3日 「ねずみの嫁入り2011」公演 → 舞台写真 第一幕 第二幕(1) 第二幕(2) 第二幕(3)
アンケート 稽古場レポート No.1 No.2 No.3 No.4
・2011年8月11日 「冒険島の二年間」多摩公演 → こちらをクリック
・2011年5月22日 「オズの魔法使い」山梨公演 → こちらをクリック