■ 劇団あいさつ


 みなさま、こんにちは。『劇団空飛ぶひつじ』です。

 私たちは『健全な心の育成』を理念に演劇活動をしております。

 今、社会全体が「漠然とした不健康な状態」になっているようです。私たちは、自分たちに出来る「社会の健康法」を実現したいと考えています。
 現在私たちの周辺を取巻く「暴力的・破壊的波動」とは反対のものである「思いやりや暖かさ、理想や夢」などの《愛と善意に溢れた世界》を示していくことが、健全で明るい社会精神の発育のために必要であると考えています。精神性を高めていくことに価値を見出し、それに幸福を感じる人が増えていけば、人間社会はもっと平和で穏やかなものとなるのではないでしょうか。 このような考えを基に『劇団空飛ぶひつじ』は活動を続けております。

 自主公演の他に各自治体・団体からの依頼公演も承っておりますが、今後もこのような公演を増やし、より多くの方に《愛と善意に溢れた世界》に触れていただけるよう努めてまいります。

 私たちは演劇人として、志を高く掲げ、初心を忘れることなく、細く小さくとも長く続く劇団活動を目標として頑張っていきたいと思います。そしてこれからも《愛と善意に溢れた世界・健全で明るい世界》を示し続けて参ります。

 どうぞ宜しくお願い致します。



 
 ■ 劇団プロフィール
団体名
 劇団空飛ぶひつじ

代表者氏名
 佐藤光宇(サトウコウウ)


会員数
 20名
支援会員数  50名

設立年月日
 1995年(平成7年)3月25日


メール :mail@soratobuhituji.jp

 
■ 劇団のあゆみ

「劇団空飛ぶひつじ」は母と子の為の良書の読み聞かせ会、「セーラの会」を前身としています。
子ども達に良い本を読み聞かせる会から始まり、次第に舞台で演じる演劇に発展していきました。

年月 おもなできごと
1993年12月 セーラの会 子供のための講話会(東京都日野市)
1994年 3月 親子でお芝居を楽しむ会(茨城県牛久市)
    4月 セーラの会 ファミリー劇場(千葉県市川市)
    9月 セーラの会 ファミリー劇場(東京都日野市)
1995年 2月 セーラの会 子供パーティ(茨城県牛久市)
    3月25日 「劇団空飛ぶひつじ」発足
    4月 セーラの会 ファミリー劇場(東京都日野市)
    5月28日 旗揚げ公演(文京区シビックホール)
    9月 自主公演(東京都小金井市)
    10月 自主公演(茨城県土浦市、千葉県船橋市)
「ひつじ演劇教室」開催
1996年 7月 「ひつじ演劇教室」卒業公演(茨城県土浦市)
    8月 「ひつじ演劇教室」卒業公演(東京都立川市、荒川区)
1998年 5月 第1回海外公演
マレーシア公演(クアラルンプール・クアンタン)
1999年 8月 演劇ワークショップ開催(東京都荒川区)
    11月 つくば舞台芸術フェスティバル1999参加
−つくば都市振興財団主催−(茨城県つくば市)
2000年3月25日 劇団発足5周年記念パーティ
*その他自主公演・依頼公演多数
 
 
 
 
Copyright 2004 劇団空飛ぶひつじ. All rights reserved.