~らむぅ君の公演レポート~  2011.05.26 New!

     角丸四角形吹き出し: や、こんにちは。久しぶりだね♪  ぼく、劇団空飛ぶひつじのマスコット、らむぅ君だよ♪  今日はいつもの稽古場レポートじゃなくて、公演レポートをするね♪

  設立されたばかりの“「劇団空飛ぶひつじ」やまなし”の第一回公演は、震災の影響であまり広報活動が出来なかった

 にもかかわらず、沢山の方が観に来てくださったんだよ♪


角丸四角形吹き出し: 後援してくださった山梨市教育委員会と甲州市教育委員会の皆様、公演会場の甲州市中央公民館の皆様、助成して下さったパルシステム山梨様、取材に来て下さった山梨日々新聞様、お世話になりました!    “ありがとうございました!”

じゃあ、劇団のことからレポートしようかな。

まず、木曜日に、劇団代表(佐藤光宇)と、のどかさん、とーこさん、AZさん、の4人が衣装や大道具の一部を運びに

甲州市中央公民館に行った。 コンビニやスーパーにポスターを貼らせてもらってきたよ♪

角丸四角形吹き出し: 山梨市、甲州市の多くのスーパーやコンビニの方が気持ち良く協力してくださいました。ありがとうございました!


  AZさんとミミさん(南ひかる)は、翌日の金曜日の夜から牧丘の研修所(牧丘ガーデンという名前なんだよ)に入ってた

みたいだけど、あとのメンバーは土曜日の朝いちで日野市にある劇団倉庫に集合して4台の車に荷積みをして会場に

向かったんだよ。車に乗り切れない人は中央線でね。9時半に劇場集合。

すぐに仕事の割り振りをして、仕込み作業開始だよ♪

仕込みっていうのは、大道具を組み立てたり、セットの飾り込みをしたり、幕を吊ったりして舞台を作ることなんだ!

大工 釘金槌  

                                

「オズの魔法使い」は吊りものが多いんだ。

カンザスの牧場でしょ、魔女の家の蜘蛛の巣でしょ、オズの宮殿でしょ、鹿の森でしょ、南の魔女のグリンダのお城の

赤いカーテンでしょ・・・。どれもとても大きいので運ぶのも吊るのも大変なんだよ。

      



午後になると照明の馬場さんも到着して明かり作りが始まる。馬場さんは福岡から新幹線でやって来たらしいよ。

3月の公演の時は伊豆の下田から来たし、神出鬼没なんだ!

舞台美術ができたら場当たり(場面ごと入り捌けや、役者の立ち位置を決めること)と大道具に場ミリ(場面ごとに

セットしたり捌けたりするので、置く位置に蓄光テープで印をつけること)、音合わせの簡単なテクニカルリハーサル。

外はもう真っ暗だ。ようやく夜の9時頃に作業を終了して、牧丘ガーデンに引き上げたんだよ。

そうそう、コンビニで明日の朝のご飯をそれぞれで調達するのも忘れないよ。この日はお昼ご飯は自分で持って

きたもの、晩ご飯はお弁当だった。ちょっと野菜不足だけど大丈夫?

円形吹き出し: 大丈夫!!   

        角丸四角形吹き出し: なんと美味しい差し入れもいただいちゃったよ!!

さて、ようやく着いた牧丘ガーデンでは、まず部屋割りで大騒ぎ。いつものようにまるで修学旅行のノリで12時過ぎ

までおしゃべりが続いていたよ。今回は子役さんが5人いたからいつもより賑やかだったなあ。

そして公演当日の日曜日。朝ご飯、掃除のあと8時30分に会場に向けて出発!

天気予報は雨だったけど、気持ちよく晴れていたのでよかった。劇場に着くと、すぐミーティング。

代表の音頭で、公演の無事と成功を祈念していつものように1本締めをしたよ。

「よ~い、ポン!」ときれいに決まった。縁起がいいね。

照明さんが最後の調整をしている間に役者さん達はこしらえ(ヘアメイクして衣装をつけること)をする。

10時15分、ゲネプロ(本番と同じにするリハーサル)開始。

途中でいろいろな手直しがはいって、終わったのが開場時間まぎわの13時過ぎだったよ。セーフ!!

                

 13時30分、予定通りに開場したんだけど、そのころから突然大粒の雨が

 降り出したんだ!そうしたらなんと、舞台の袖にポタポタ雨漏りが・・・

 衣装や小道具の位置を換えたりして大騒ぎさ。つまり、物の置き場所が変わっちゃった・・・

 このことがあとでちょっとしたトラブルを生むんだけどね。

 

そして午後2時。いよいよミュージカル「オズの魔法使い」開幕!

華やかなオープニング音楽と共に幕が上がった!!

でも・・・なんか・・・タイミングが違う・・・なんか・・・いつもよりゆるい。中幕の閉まるのも遅いし・・・

            役者さんの出遅れ?も・・・

 音響さんが音のタイミングに困っている。裏でなんかあるんだな・・・と思って観てたら、

 なんと終わってみたら90分の上演時間が115分に!!舞台監督のとーこさんもびっくり!

 演出の真祐先生もあきれる記録的長さだったよ!

 でも出演者は夢中だったんで全く気づかなかったんだって!!

 やっぱり、あの雨漏りのせいなのかな・・・??

観客の皆様、ごめんなさい!!


       ~アンケートご紹介~  


127枚のアンケートを頂きました。ご協力有り難うございます。

住所が明記されていた方には今後の公演案内を差し上げます。



・ おもしろくて、わくわくどきどきでした。たのしかったです。(4年生)

・ 楽しいダンス元気いっぱいのミュージカルで楽しいひとときをすごせました。(30代)

・ 初めてミュージカルを観ました。今度学校に来て下さい。(6年生)

・ 小学生がとても楽しめる内容です。素晴らしかった!!有り難うございました。(24歳)

・ 大人も子どもも楽しく観れました。幼児には少し長かったです。(40代)

・ ユーモアがありおもしろく、親子で楽しませて頂きました。

・ 子どもにとって、とても良い機会になりました。

・ ドロシーが可愛かったです(3年生)

・ とてもおもしろかった。ライオンがおもしろかった。休憩がなくちょっと長かったけど。(1年生)

・ 演出がおもしろく、お話が良くわかりました。(無記名)

・ とても楽しめた。驚きなどもあり、子どもも真剣に観ていた。面白かったです!(?)

・ 初めてのミュージカルとても面白かった。細かい演技なども良かったです(6年生)

・ 所々に散りばめられたギャグに大人も笑えました。家族で楽しめました。

 また機会があったら是非観に来たいと思います。(30代)

・ 楽しいひとときをありがとございました。被災地の子ども達に、夢と笑顔を届けてあげて下さい。

 そんな役回りがあるのかと感じました。(40代)

・ ユーモア、歌、踊りと最後まであきずに観ることが出来ました。(1年生)

・ 覚えやすいリズム、繰り返し使われていて、終わる頃には一緒に歌え楽しめました。(40代)

・ 感動しました!また観たいです。やって下さってありがとうございました。(4年生)

・ なかなかこのような環境がないのでとても嬉しかったです。(30代)

・ 初めて観ました。おもしろいドロシー、かかし、きこり、ライオン、良い魔女、良かったです。

 良い魔女は大好きです。(6年生)

・ なかなか見に行けないので今日は楽しみに来ました。はやりも取り入れてとても面白かったです。(40代)

・ 初めて観ました。休みを挟まない公演だったけど楽しく過ごせました。(30代)

・ 特に犬さんとドロシーが可愛かったです。ライオンさん、かかしさん、きこりさん、笑えました。(3年生)

・ 犬のトトが可愛くてすきです。(3年生)

・ 全てがまとまっていて、皆様の演技に心を動かされました。素晴らしかったです。(?歳)

・ お姫様の美しさに見とれました。笑える場面もあって心に残りました。(?歳)

・ ドドスコ!笑えました(6年生)

・ 小犬の鼻が可愛かった。私もミュージカルみたいなことをしたことがあるけど、こんなに恥ずかしくなく出来て、

 みんなすごいなと思った。(3年生)

・ パンフにもある通り、家族で楽しめました。子ども達にはこのような観劇の機会を多く与えてあげたいと思います。(40代)


など、好評なご意見125通。

 

・ つまらなかった!!!(すごく)(無記名)

・ 学園祭チックでひどかった。無料だから良いが、ちょっとお金は払えない。(無記名)

など不評なご意見2通でした。

 

TOPページへ